小屋の雨漏りがヒドイので屋根を新しくして欲しいとのご依頼!
高畠町糠野目です。
人の通りがあるところなので、雪止めを付けます!
ステキな感じに仕上がりました!
小屋の雨漏りがヒドイので屋根を新しくして欲しいとのご依頼!
高畠町糠野目です。
人の通りがあるところなので、雪止めを付けます!
ステキな感じに仕上がりました!
朝晩すっかり寒くなり、秋がますます深まったような感じですね。
米沢市の三沢でお仕事です。
今回は雪が出入り口に落ちてくるので雪止めアングルを付けて欲しいとのご依頼!
これで安心ですね(^^)
雪の対策はお早めに!
天気が続いて良い感じです。
今日も気温は26度くらいになるという事なので米沢市堀川町にて屋根の塗装をしていますます。
真夏ほどの暑さも無く、仕事がしやすいですね。
ずっと続けばいいのにw
綺麗に仕上がりました。
雪もあまり積もらず、落ちると思います。
ペンキ塗りもやります!
お気軽にご相談下さい🎵
下の写真は
米沢市窪田町の現場の写真です。
ペンキを塗ると艶が出て、高級感も出ますね!
塗る前と塗った後の写真です。
かなり差がありますね。
完成!雪もスルスル落ちると思います!
お土産にスズメバチの酒を貰いました。
飲むのも勇気が要りますが、栄養がある様なので美味しくいただいて明日からまた頑張りたいと思います(´∀`)
お盆も過ぎて、遊び疲れていませんか?
私はお盆中、夏風邪をひいてしまって寝込んでいました。やっぱり健康第一ですね〜
さて、今回は塀にトタンを張る仕事でした。
いい感じですね(^ ^)
今日は高所作業車を使って雨樋工事をしています。
たまに使うことがありますが、結構揺れるので怖いですw
地元のフリーペーパー「あずま〜る」
皆さんもよく目にしていると思いますが、7月号の特集は米沢市高等技能専門校です。
実はうちの社長は建築板金科の講師をしています。
若い人たちと一緒に、これからの建築業界を盛り上げいきたいです。
今日は天気が不安定なのか、米沢でも局地的な雨が降ったようです。
自分の現場はちょっと雨がチラついた程度だったので、仕事に支障がなかったので助かりました!
セッパン屋根の工事です。シルバーのトタンは照り返しが酷くて夏場はキツイです(^_^;)
毎日、夏のような暑さですねf^_^;
暑いと体力を消耗するので、適度な休息と水分補給を忘れないようにしましょう。
今日は上山市で雨樋の補修をしています。
先日、米沢では珍しく強い風が吹きました。
そして知り合いの方から電話があり「屋根の棟が風ではがされたのだが、こういうのってどこにお願いしたらいいの?」
もちろんウチの会社ですw
早速、現場を見に行ってみると棟の木が腐っていて釘が全然効いてない状態でした。
そこでまず古い木を撤去し、新しい木を付けます。
それから万が一、雨が入っても大丈夫な様にフェルトをはります。
そしてトタンと木の間が水を吸って雨漏りの原因になる事もあるので、しっかりシーリングをします。
最後にトタンを被せれば、完成です。
お客様も「これで安心出来る!」と喜んでくれました。今日は、ちょっと天気が怪しかったけど雨が降る前に仕事が終わって良かったです。