いよいよ冬の足音が聞こえて来ました!
寒いのが一番苦手な私。
リビングの掃き出し窓から、かなり冷気が感じられます。
そこで今回は自宅のリビングにインプラス(内窓)を付けてみることになりました。

そこに内窓を付けていきたいと思います。



思ったより簡単に出来ました(^^)
結果、朝の震えるような寒さは無くなりました!
防音効果もあるので、とても快適です。
夏の暑さにも効果があるかもしれないので楽しみです。
いよいよ冬の足音が聞こえて来ました!
寒いのが一番苦手な私。
リビングの掃き出し窓から、かなり冷気が感じられます。
そこで今回は自宅のリビングにインプラス(内窓)を付けてみることになりました。
そこに内窓を付けていきたいと思います。
思ったより簡単に出来ました(^^)
結果、朝の震えるような寒さは無くなりました!
防音効果もあるので、とても快適です。
夏の暑さにも効果があるかもしれないので楽しみです。
屋根の葺き替え工事です。
トタンも少し痛んでいましたが、それよりも下地のベニヤ合板がボロボロになっていたので屋根を剥がしてザラ板を敷き直します。
下地を直したので、ルーフィングを貼ります。
梅雨の時期で雨降りが多かったけど、ちょうど晴れ間に仕事を終わらす事が出来て良かったです!
今日は米沢市の本町で屋根の葺き替え工事でした。
まずは既存の屋根を剥がします。
下地のルーフィングはタディスホワイトを使用しています。従来のルーフィングより、さらに良い物です。
屋根を葺いていきます。
最後に雪止めアングルを付けて完成です。
今日は5月にしては珍しく、気温が30度近くまで上がってハードな1日でした。
今日は屋根の葺き替え工事です。
早速、既存の屋根を撤去したら下地の合板はボロボロになっていました。
下地の合板を剥がし、新しい合板を張ります。
そして下地ルーフィングはタディスホワイトを使用しています。従来のルーフィングよりさらに良い物です。
新しい屋根を葺いたら完成です。
町内の方に依頼されて小屋の屋根工事です!
切り葺の屋根でしたので、剥がしてみるとアスファルトフェルトがボロボロになっていました。
ルーフィングを敷きます。
長さが14mもあるので、ダンネツトップ4-1を使用します!
スッキリした仕上がりで、良い感じです。
施主様にも喜んでいただけました!
今年は雪溶けが早いですね。
早速、雨樋工事の依頼がありました。
東側は雪庇になってしまい壊れてしまうようです。
高所作業だったので、安全帯を使用して作業しました。
無事に修理完了しました。
今回は山形市で屋根工事です。
思った以上に天気が良くて、仕事が捗りました!
天気が良いと気分も良いです。
今年は比較的、降雪が少ないですね。
今日は高畠町にて外壁工事です。
いままでシャッターがあった部分を塞いで欲しいという依頼がありました。
まず軽量鉄骨で下地を作ります。
断熱材をしっかり入れます。
最後に金属サイディングを張ります。
完成です。これからは、風が入って寒いっていうことは無いと思います!
米沢市も今年は雪が少ないのでしょうか?あまり降らないですね。そのせいか雪止めアングルの取り付け依頼がありました。
雪が無かったので付けることが出来ました!
出来れば秋くらいに工事をすることをお勧めしたいですw
少し早いですが、雪下ろしを頼まれました。
綺麗になって、家の方も「安心したよ」と言ってくれたので良かったです。